トレーディングカード(以下トレカ)を高く売ろうと思うんだけど、何かおすすめの買取先は無いかな?とお探しの方へ
そんな方に向けて、今回はトレカ専門のネットショップ「カーナベル」を解説したいと思います。トレカを売る際にお得な情報も紹介していますので、売る時の参考にしてみてください。
先ずは下記の項目が自分に当てはまるか考えてみてください。
(注)もし全く当てはまらない場合は、読む価値の無い記事です。
・ネットショップ「カーナベル」について
・カーナベルの買取方法
・カーナベル買取のお得な情報
これらの疑問が当てはまりましたか?
それでは、解説していきます。
もくじ
もくじ
カーナベルはどんなネットショップ?
カーナベルについて
カーナベルは、インターネット上でトレカを売ったり、買ったりすることができるネットショップです。
カーナベルで取り扱っているタイトルは、
・遊戯王
・デュエルマスターズ、
・マジック:ザ・ギャザリング(MTG)
・ヴァンガード
の4タイトルとサプライ品(スリーブやプレイマット)を販売しています。
カーナベルの特徴
カーナベルの特徴は、何と言っても品ぞろえが豊富な点です。
レアカードはもちろん、ノーマルカードやイベント限定カードなどを豊富に取り揃え、デッキに足りないカードを直ぐに探し出すことができます。
カードを豊富に取り揃えられる理由も、カーナベルに買取をしてもらう人が多いこと、まとめ買取で一度に大量にカードを整理することができるなど便利だからです。
・使わないカードをまとめて整理したい。
・カードショップに売りに行く手間を省きたい。
もし上記のように、カードの整理に困っていたら、お試しで、カーナベルの買取ページ(下記リンク)を見てみてはいかがですか?
まとめ買取ならダンボールに詰めて送るだけ!トレカ専門通販サイト、カーナベル
カーナベル買取がおすすめな理由 4選
次にトレカの買取にカーナベルがおすすめの理由4選をご紹介します。
1.カーナベルの評判
カーナベル買取の評判をSNS(Twitterなど)で調べてみると凡そ2つの意見に集約できます。
・買取連絡の返事が早い
査定依頼の写真を送ってから数分で仮査定金額と返信が来た。
・時間とお金を節約できる
時間と移動費(運賃)払うより、郵送代払って買取を依頼した方が手間も省けてお金の節約になる。
2.カード検索機能
カードを売りたい時、一番知りたいことは「いくらで買い取ってもらえるのか?」ですよね。
カーナベルでは、検索機能を使って、カード名から買取値段を調べることができます。
この買取値段の調べ方を解説します。
今回は最近値段が高騰した遊戯王の「ラーの翼神竜」を例にして調べてみます。
1.下記リンクからカーナベル買取のホームページに移動します。
2.ホームページの「他のカード種」から売りたいカードのタイトルを選択します。
「ラーの翼神竜」は遊戯王のカードなので、「遊戯王」を選択します。
別のタイトルのままでは、カードを検索できないので注意してください。
3.下図赤枠内の「カード名を入力」に売りたいカードの名前を入力するだけで、買取値段、対象レアリティが記載された買取表が表示されます。
今回調べている「ラーの翼神竜」で検索した場合、下の図のように表示されます。
ネットにつながっていれば、その場で検索できるので、とても重宝しています。
また、この検索機能が便利なのは、正しい名前だけでなく、ある程度名前がわからなくても検索することができる点です。
例えば遊戯王で「神のカード」と検索するとオベリスク、オシリス、ラーの3種類をきちんと検索することができます。このようにちょっとよく覚えていないカード探すことにも活用することができる便利な検索機能です。
3.カードの買取方法(通常買取とまとめ買取)について
もし買取金額に納得できなければ返送してもらうことも可能です。
通常買取
どのカードを売るか既に決めており、できるだけ早くカードを買い取ってほしい方には、カーナベルの「通常買取」がおすすめです。
通常買取の目安(売りたいカードの種類が1~30種) 種類が多くなると、検索するのも手間になるので、まとめ買取を利用するのがおすすめです。(経験談)
この買取方法であれば、買取を申請して直ぐに買取金額の見積もりをもらうことができます。またカード発送後の検品、結果連絡、買取代金の振り込みなどとても早く、Twitterなどで調べてみると、カード発送後の翌日には査定が完了して買取代金を振り込んでもらえたという報告もよく見かけます。
通常買取を依頼する方法ですが、
下記リンクから買取ページへ飛んでください。
下図赤枠の「他のカード種」から売りたいカードのタイトルを選択してください。
タイトルを選択したら、「カード名を入力」に売りたいカード名を入れ検索してください。
検索結果が表示されたら、レアリティを確認して、買取カートに入れるを選択してください。
売りたいカードを全て買取カートに入れたら、買取手続きを行いましょう。
「この内容で買取注文する」を選択し、必要事項に記入、身分証の提示を行って取引を進めてください。
まとめ買取
買取に出したいカードがたくさんある。または、ノーマルカードなど値段が付くのかわかりづらいカードを売りたい時におすすめなのがまとめ買取です。
売りたいカードの中から最大10種のカード(買取が3000円を超えるように調節)の写真を撮影します。
他の売りたい多数のカードに、撮影したカードを加えて、買取依頼を出すことでカーナベルに買い取ってもらうことが可能です。
このまとめ買取の場合、送料は自己負担になるので注意してください。
まとめ買取を依頼する方法ですが、
下記リンクから買取ページへ飛んでください。
買取ページの「まとめ買取」を選択してください。
買取の見積もり額が3000円を超えるように10種類までカードを撮影し、必要事項を記入して送信しましょう。
(撮影の際、カードのシリアル番号が見えるように撮影してください)
カーナベルから返信がくるので、指示に従って郵送準備、身分証の提出を行ってください。
4.カーナベルの買取キャンペーン
買取ボーナス

画像 カーナベルの買取機能紹介・更に稼げ!買取ボーナスより
カーナベルでは、買取金額に応じて、買取ボーナスが付与されます。
不定期で開催されるイベントには、買取ボーナスがアップするイベントもあるので開催を狙って、お得にポイントをゲットしてみてはいかがでしょうか?
カーナベルのポイント交換で30%アップ

画像 カーナベルの買取機能紹介・もっとお得に!ポイント変換で買取額30%アップ! より
カーナベルでは、買取金額を現金で口座に振り込んでもらうか、ポイントに変換してもらうか選択することができます。
仮に、ポイントに変換した場合、30%加算したポイントを受け取ることができます。
10000円(1万円)なら30%の3000ポイントを加えた13000ポイント。 1ポイント=1円で利用することができるので実質、13000円受け取ることができます。
期間限定イベント

画像 カーナベル買取イベント・まとめ買取ボーナスUP より
上記、まとめ買取ボーナスUPイベントは、まとめ買取を申請して、買取が成立すると通常の買取ボーナスが1万円で800ポイントのところ、期間中のみ1万円で1500ポイントが貰えるというイベントです。
イベント期間外 まとめ買取で1万円買取成立→1万円と800ポイント(買取ボーナス)
イベント期間中 まとめ買取で1万円買取成立→1万円と1500ポイント(買取ボーナス) 2万円で3000ポイント
買取ボーナスに上限はありません。仮に10万円の買取が成立した場合、15000ポイント受取ことが可能です。
不定期ではありますが、上図のように買取に関連したイベントも開催しているので、イベントも活用してお得にカードを売ってみてはいかがでしょう?
カード買取の注意点
送料は自己負担
カードを郵送する場合、郵送する方法の送料は自己負担になるので、注意してください。
通常買取の買取キットを使用して郵送の場合、送料は350円
まとめ買取の買取キットを使用して郵送の場合、着払いでカーナベルに郵送後、買取金額から着払い分の料金が差し引かれます。
買取キットは、買取依頼の際に注文することができるので、お急ぎでない場合、利用してみてはいかがでしょうか?

画像 カーナベルの買取機能紹介・無料・簡単・便利 買取キット
ランク別買取
カードを郵送後、カーナベルに査定をしてもらいますが、カードの状態・傷の程度によっては、買取金額から減額される場合もあります。
以下、傷の程度に合わせたランク表

画像 カーナベルの買取機能紹介・プロが査定するから安心!ランク別買取より
傷が酷いとランクが下がり、買取金額も下がってしまうので注意してください。
ランク別買取について下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
【最新版】カーナベルの買取査定 キズや汚れで買取値段はどれくらい変わる?
身分証の提出が必要
カーナベルの買取の際には、身分証の提出が必要になります。

画像 カーナベルの買取機能紹介・超手軽!身分登録システムより
免許証、保険証、学生証、パスポートから1つ+本人写真の2つが必要になります。
カーナベルには、身分証登録システムというのがあり、1度上記の2つを登録しておけば、以降の取引で身分証を提出する手間を省くことができます。
身分証登録システムの登録方法は、会員登録済の状態で買取を依頼した後、送信されてくるメールに記載されたURLから登録することができます。
まとめ
本当に買取依頼からの査定連絡や振り込みが早くて助かっています。基本的に次にどうすればいいか記載されていますし、わからなければメールで問い合わせると答えてくれるので、初めて利用する人も安心して取引が行えると思います。私自身、今後も継続して利用していこうと思っているので、興味のある方は是非一度カーナベルを利用してみてください。
ここまで読んで頂きありがとうございました。