「これからネットを使って欲しい物を買いたいけど、何に注意すればいいんだろう?
取引トラブルを避けるためにはどうすればいいんだろう・・・」
今回はこういった疑問について解説していきます。
先に結論から
1.商品説明を必ず確認する
2.送料を確認する
3.発送日を確認する
この記事を書いている筆者も、取引トラブルに遭いそうになったことがあります。
その経験も踏まえて、何故上記の3つのことを注意するのか具体的に解説していきます。
・例えば、下記のような商品に注意してください。
それぞれ解説していきます
シャイニースターv 定価5000円(税込み5500円)
内容 10パック入り (1パック 10枚入り)
もくじ
1.商品説明を必ず確認する
・「ポケモンカードゲーム ハイクラスパック シャイニースターV
5パック (10枚入り)」
問題点は2つ
1.1パック1100円で売っている。
(1パック相場700~800円なので割高)
2.商品が開封済みである(パックがサーチ済みの可能性がある)
ですので、損をしないためにも商品説明は必ず確認しましょう。
2.送料を確認する
・送料1400円
例えば、商品の値段が安くても送料が高い場合もあります。
筆者の経験では、
商品価格が100円となっていても、送料で5000円必要というのもありました。
ですので、損をしないためにも送料には注意しましょう。
3.発送日を確認する
・発送日 2021年 04月22日
例えば、申し込んだ日が2021年02月22日だとした場合、
2月商品が届くのを待つ必要があります。
納得できる人はいいですが、大抵の人は直ぐに欲しいのではないでしょうか?
ですので、商品の発送日には注意しましょう。
まとめ
ここまで注意点を解説してきましたが、
残念ながら、100%取引トラブルに遭わないと保証できるものではありません。
しかし、ある程度取引トラブルを抑えられるのではないでしょうか。
今後のネットショップ利用の参考にしてみてください。
以上ここまで読んで頂きありがとうございました。
SNS詐欺にあわないために抑えておくべきこと(トレーディングカード詐欺)